
中長期的な資産運用で候補の1つにしたい「不動産投資」
興味はあるけど、何からはじめたら良いか分からないという方も結構多いと思います。
「不動産投資」の基本的な知識や情報はネットにも溢れていますが不動産投資会社が実施している「無料セミナーや個人面談」で勉強するのも1つの手です。
TUNE自身も、40社以上はセミナー・個人面談を参加して基礎知識を習得しました!
ココで紹介している会社は、しつこい勧誘や押し売りは一切無い会社を選んでいるので、是非気軽に足を運んでみてください!
はじめに
冒頭でも話した通り、「不動産投資」とか「無料セミナー/個人面談」とか聞くと、勧誘がしつこいのでは?押し売りされるんじゃないか?などと想像してしまう人もいるかも知れません。(後で全くの思い違いだったということが分かるのですが….)
かくゆうTUNEもどこか疑心暗鬼でしたね。。
TUNEの場合は、会社の先輩と飲みに行った際「不動産投資はサラリーマンでもできるよ、というかむしろサラリーマンにとって相性の良い投資と言えるし手堅く資産増やせるよ」なんていう話題があると、フムフム…と興味はあったんですよね…
ただ最初は若干抵抗があったので会社の同僚を誘って、会社帰りに勤務先近くの不動産投資会社の無料セミナーに参加したのがきっかけでした…(まさにこのタイミングからTUNEの不動産投資人生が始まります笑)
1時間程度、座学で不動産投資の概要やメリット・デメリットを聞いて、簡単なアンケートを記載して提出したら終わり、、最初のセミナーはそんな流れだったと思います。
しつこい勧誘や押し売りなんていう雰囲気は微塵も感じませんでしたね。
(たまたまTUNEが行った会社が、良かったのかも知れませんが)
最初に参加したセミナーで「コレ(不動産投資)はTUNEに合ってるし、出来るかも!」とかなり前のめりになり…2回目からは、一人で違う会社の個人面談に足を運んでました笑、、ハイ。
不動産投資の基礎を学ぶには、異なる会社の無料セミナーを最低2~3回は行って概要をおさえることをオススメします。
最新の不動産動向を説明している会社、投資初心者に対する基礎知識を分かりやすく伝えている会社、またセミナー講師や担当の話が特に面白かった会社などを中心に、40社以上は参加しているTUNEの経験も合わせて、自信をもってオススメできるセミナー/個人面談を5つ紹介しますね!
オススメの無料セミナー・個人面談を5選紹介するよ!
①J.P.RETURNS株式会社
この会社は、中古のワンルームマンションを都内に厳選して販売している会社ですね。
99.4%という高い入居率を誇る賃貸管理も信頼感があります。
経済概況や不動産市況、不動産投資におけるメリット/デメリット、お客様の運用事例、始め方など、トータル的に初心者でも非常に分かりやすい内容になってます。
このセミナーが対象になりそうな人は以下ですね。
- 年収400万以上の一般企業サラリーマン
- 不動産といっても物件探しや管理に興味がない人
顧客の4割は「年収400〜500万」の水準で、約2割「年収1,000万オーバー」の方は、一度に2,3軒買うこともあるそうです…
この会社をオススメする最大の理由は、営業担当者が信頼できるからですね。
TUNEの担当者は今でも付き合いがあります。
以下名刺のとおり「取締役」なのでかなり立場のある方なのですが、非常にフランクな人で不動産事情にも精通しています。
②株式会社ランドネット
「人生100 年時代」を見据えながら、不動産の資産運用をコンサルしてくれる会社(本社池袋)ですね。
中古のワンルームマンションを中心に、業者を介さずに物件を直接仕入(いわゆる物上げ)、そして直接販売のビジネス実績が他企業との差別化になっている会社。

③株式会社TAPP
渋谷に本社がある会社ですね。
TUNEがセミナーに参加した時は、本の執筆などで著名な方で、凄腕ファイナンシャルプランナーがセミナー講師として登壇されてました。
累計10,000名以上のサラリーマンの方々が参加している人気のあるセミナーです。
この方は、ご自身の不動産投資の経験話が非常に面白かったですね。
「47都道府県に1つずつ自分の不動産をもつことが目標!」というような話があり、
32都道府県をカバーしていて道半ばみたいな話があったり…
自分(その講師)の友人で、一番のお金持ち(資産2000億)の方お話しがあったり…
とにかくFPとしての見識はいうまでもなく聞いていて勉強にもなりますし、不動産投資の経験談についても聞いていて本当に面白かったですね!
本当に無料?と思うぐらい価値あると思います。
資産運用に対するモチベーションも上がるので、是非参加されてみてはいかがでしょうか。
④日本財托
「日本財托は年金を作る会社です」
日本財托のサイトのトップページには上記の記載があります。
100年時代を生き抜く老後を意識してのことなのでしょうか。
こちらも中古ワンルームを都内を中心に展開する会社です。
この会社のスゴイところはその実績ですね..
・.オーナー数:8280人
・管理戸数:22,878戸
・全体入居率:99.14%※2
・販売分入居率:99.39%※3
【入居率の算定方法】 (1 – 空室数※1 / 管理戸数)
※1 内装工事が完了して即入居可能なお部屋の数
※2 全体入居率:全ての物件の入居率
※3 販売分入居率:販売した中古ワンルームの入居率
なんだかんだ言って、浮き沈みの激しい不動産業界で20年以上も存続できているというのが顧客に安心感を与えますね!
【日本財托】「初心者のための中古マンション投資セミナー」参加申し込みはコチラ!
⑤シノケン
2020年6月5日に創業30周年を迎えながら、東証ジャスダックにも上場しているシノケングループ。
ココ最近、成長著しいグループ企業ですね。
マンション販売に特化しているシノケンハーモニーは、ハイグレード設備を備えた自社ブランドのマンション展開。
シノケンが一括して借り上げ、空室が発生した期間も一定の賃料を保障する「サブリース方式」で安定収入を最優先していますね。
この企業は、アパート経営も展開しているので、そちらも要チェックですね!
ジャスダック上場企業シノケングループ《参加費無料》頭金0円からでもできる【失敗しないための不動産投資セミナー】セミナー申し込みはコチラ!
さいごに
無料セミナーや個人面談で得られるメリットは以下ですね。
・生きた知識やネットでは入手できないノウハウが得られる
・動機づけになる、モチベーションが高まる
・直接講師に質問できる

いかがでしたか?
TUNEが行ってよかったと思えるセミナーや個人面談のみピックアップしてみました!
もし行ってみて、その会社へ2回目以降は興味が無ければ行く必要もないです。「他社との比較や勉強している最中なんで」と言えばそれで話は終わります。
会社側も人生の一代イベントの1つなんで、興味をもってもらえればそれでOKぐらいにしか考えていません。もちろん契約に繋がることは望ましいことですけどね…
TUNEがFPになって相談に来るお客様の中には、投資関連の本を読みあさって、知識だけは誰にも負けないのですが、いつまで経っても1歩踏み出さないタイプの人ってタマにいるんですよね…
この手のタイプの人は、お金は失ってないんですが、膨大な時間を失っていることに気がついてないケースが多いんです。
不動産投資の基本は、長期運用で時間をミカタにつける投資なので、1カ月でも早く資産運用を始めた方が◎なんですよね。
0.1%差の利回り(投資金額に対する儲け)に目くじらを立てたり、物件の評論家にだけなっていつまでも決めれない人にはならないよう、プロの意見が身近に聞ける無料セミナーや無料個人面談を是非有効活用してみましょう!
コメント