そもそもマイナポイントとは?
マイナポイントとは、2020年9月から総務省がマイナンバーやキャッシュレス決済の普及を目的に実施する国の消費活性化策の1つです。
2020年9月から2021年3月までの期間中、マイナンバーを紐づけたクレジットカードや電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済でチャージや支払いをすると、25%(最大5,000円分)がポイント還元される超お得な制度です。
このしくみを使った人だけ最大5,000円分のポイントを差し上げますよ!という国の施策なので使わない手はないですよね。(当然、原資は我々の税金ですから…)
最大限のメリットを受けるには、特定のキャッシュレス決済で期間中20,000円分の買い物もしくはチャージをするだけ。誰でもカンタンに5,000円相当をゲットできるの是非利用しましょう!
なお、ポイントを貯めるにはマイナンバーカードとマイキーIDが必要です。それぞれの取得方法については後述しているので、そちらも確認してくださいね。
ポイント還元を受けるための事前準備

マイナポイントを貰えるまでの手順を追って解説していきますね!
Step①:マイナンバーカードを取得する(既に取得済み方はStep2へ)
まずマイナポイントを貯めるには、マイナンバーカードを持っていることが大前提になります。
カード発行は最低1カ月以上かかりますので、マイナンバーカードを取得していない人はココからスタートしましょう!
簡単にカード取得の流れを説明すると…
マイナンバーカードの取得は、スマホ・パソコン・郵送・街中の証明用写真機での申請が可能です。
なお、「マイナンバーカード」と紙製の「通知カード」は別物なので要注意。
マイナポイントの登録には、プラスチック製のマイナンバーカードが必要です。
Step②:マイナポイントアプリをダウンロードする
Step③:マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)をしよう!
アプリがダウンロードできたら「マイキーID」を取得します。
マイキーIDとは、マイナポイント登録時に使用するログインIDのようなもので、マイキーIDとパスワード※を使ってマイナポイントの申し込み状況の確認などが行えます。
※パスワード:カード取得時に設定した利用者証明書用電子証明書のパスワード(4ケタ)
専用アプリでは、マイナンバーカードをスキャンすることでマイキーIDを発行できますが、アプリのレビューでは読み取りが難しいとの声が複数あります。読み取りには10秒前後かかることもあるため、根気強く読み取ってみてください。
★読み取りのコツ★
iPhoneの場合は、iPhoneの上部をマイナンバーカードの中央にピッタリと当てて、読み取り画面になったら、動かさず、しばらくお待ちください。
Androidの場合も同様です。
Androidの端末(スマートフォン)をマイナンバーカードの中央にピッタリと当てて、読み取り画面になったら、動かさず、しばらくお待ちください。
それでも、うまく読み取れない場合は以下をチェック!
なお、マイキーID取得にはマイナンバーカードとカード発行時に設定した4桁のパスワードが必須になります。
ステップ④:マイキーIDと決済サービスを紐付ける
マイキーID(決済サービスID)が取得できたら、いよいよ自身がマイナポイントを使いたい「決済サービス」とマイキーIDを紐付ける作業を行います。(この作業で決済サービスを一度選択すると後で変更不可なのでよく吟味してから決済サービスを選択しましょう!)
手順としては、Step2で使用したマイナポイントアプリから以下申し込みを実施します。
上記作業で、マイナポイントが取得できる準備は完了です。
この後、9月1日以降に対象の決済サービスを利用(支払いやチャージ)すると、25%のポイント還元(最大5000円分)が実施されるというしくみです。
マイナポイント利用におすすめの決済サービスは?
マイナポイントをどの決済サービスで利用するかは少し迷う人もいるかも知れません。
おすすめの決済サービスは、マイナポイント事業が終了(2021年3月末までの決済分で最大5000円還元)しても、自身でその後も継続して使い続ける決済サービスかという点で選択するのが良いと思います。
なので、日常的に利用するお店やネットショップが使えるかなどはマストでチェックしましょう!あまり使わないものを選んでしまうと後々ポイントが使いづらいなんてことになりかねません。
また決済サービスの中には、国が還元する最大ポイント(5000円分)とは別に、独自ポイントを付加してくれるサービスも多いです。
TUNEは、楽天経済圏にいるので「楽天Pay」を決済サービスとして使う事を前提にマイナポイントを申請しました。
楽天PAYの良いところは、マイナポイントの還元(25%)とは別に、楽天カード経由で楽天キャッシュに事前にチャージした状態で楽天Payを使って決済すると(+1.5%)のポイント還元があり、実質26.5%の還元が受けられます(以下ご参考)
是非、自分にあった決済サービスをみつけてマイナポイントの申請を行いましょう!
マイナポイント獲得までのスケジュール(おさらい)

それでは、マイナポイント獲得までのスケジュール感をおさらいするよ!
Step②:マイナポイントアプリをインストールする (20年7月~)
Step③:マイナポイントを予約「マイキーID」を発行(20年7月~)
Step④:マイキーIDと決済サービスを紐付け登録する(20年7月~)
⇒1つ選択。一度選ぶと変更不可
Step⑤:支払いやチャージの利用(2020年9月1日~2021年3月31日決済分)
⇒ポイントの付与方法や付与時期は決済サービスによって異なる
コメント